古くなったり壊れたりしていらなくなったパソコンの廃棄処分はどうしますか?
メーカーや家電量販店に戻してリサイクルパソコンとして再利用したり、廃棄業者で廃棄処分してもらったりとさまざまな方法があり、どの方法で廃棄処分するかは手間や時間、方法により内容や料金が異なります。昨今、個人情報の漏洩などにより犯罪に巻き込まれる事件などが多い中、やはりデータ消去作業は確実に行ってから廃棄処分することが確実といえるでしょう。無料で廃棄処分してくれる廃棄業者もありますが、磁気を利用してデータ消去し新たに中古パソコンとして販売する業者もあるのは現実です。ハードディスク内のデータが漏洩しない方法が一番優先だという場合は、信頼できる業者を探して依頼してください。 弊社では有料ですが、物理的破壊によるデータ消去を行っており、お客様に確実にデータ消去ができていることが確認できるように、写真付きの「データ消去証明書」を発行し、別途必要なお客様には「産業廃棄物管理票(マニフェスト)」や「廃棄証明書」も発行が可能です。また、メーカーやサイズ大小にかかわらず、自作パソコンでもサーバーでも電源が入らなくても全てのパソコンに対応しておりますので、パソコン廃棄及びデータ消去の際は弊社のご利用をよろしくお願いいたします。
パソコン廃棄やデータ消去・不用品処分はデュオへお任せ下さい。
株式会社デュオでは、個人・法人に関わらず、 パソコン廃棄サービスを展開しております。
古いパソコン、不要なパソコンの廃棄にお困りなら是非当社へご相談下さい。
また、当社ではパソコン廃棄に伴うデータ消去サービスも行っております。
ゴミ箱の処理やフォーマットだけでは完全に消去し切れないデータを専用の機械を用いて物理的に破壊し、より安全、より確実にパソコン廃棄することが可能です。
(データ消去サービスは別途費用がかかります)
●全ての作業はコンプライアンス(法令遵守)重視で行います。
●秘密保持契約等に対応していますので、ご相談下さい。
(※出張でデータ消去をする場合にのみ対応しています。)
1.カゴ状の台車を使い、ビル階上からの搬出をスピーディに行います。
2.荷物の量に合わせて作業員を配置して作業を行うので安心です。
3.エレベータや通路にはしっかり養生を行います。(別途費用が掛かります。)
4.運搬車両は精密機器輸送専用車を使用。 (廃棄だからと言ってパッカー車は使用しません)
5.万一の備えとして、請負業者賠償責任保険(3,000万補償)や 個人情報漏洩賠償責任保険各種保険
(※HDDの内容が確認できる事が条件で3,000万補償)など各種保険に加入しています。
正規の業者は都道府県別の許可を持っています。
パソコンの廃棄処分などを業者に委託する場合は、環境省令で定める事項を記載した産業廃棄物管理票(マニフェスト)を排出業者が交付しなければなりません。
正規の許可を持つ業者であれば、代行で産業廃棄物管理票を発行する事もできます。
そして、それが適正な処理をした証となります。
もし無料でパソコンを廃棄をする業者が産業廃棄物管理票を発行するようなことがあれば、それは違法行為の疑いがあります。
株式会社デュオは首都圏主要都市の許可を得ています。
東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県 中間処理業者は優良指定業者と契約しています。
ご要望に応じ契約書を締結しマニフェストを代行発行いたします。
マニフェストは発行できませんが、処理には対応しています。
宅急便で弊社までお送り下さいませ。宅配料金は元払いで(お客様の負担)お願いいたします。
廃棄物が大量にある場合はJITBOXチャーター便を使用して頂くと梱包等が簡素化できます。
●マニフェストが必要な場合
例えば、エリア内にある本社で地方の支社からパソコン等を集めて処理すれば、マニフェストを発行できます。